• TOP ENTRY
  • What is PR
  • 人生クリエイターへインタビュー

mina

その土地に根付く人の想いや文化が好き
日々新しい土地で自分の人生を0からクリエイトしていくことが好き
クリエイト道中のご縁を大切にしながら、世界中のクリエイターが繋がり互いにプラスになるようなワクワクする社会をつくっていきたい。

2021.10.17 10:46

孤独を感じているときは階段を駆け上がっている証拠

最近久しぶりに記録しておきたいぐらいの出来事があったので、数か月ぶりに自分の心の内を文字にさらけ出してみようと思う。先日、ある友人とお酒を飲んだ。ほんとーーーーに久しぶりに自分が心から会話していると感じた。どういうことかというと、ここ半年以上誰とも言葉が通じない感覚があった。はじ...

2020.12.30 03:12

2020年振り返り

この2020年とっても濃くて、あれ、去年の年越しってどこでしたっけ?ってところから思い出せない(笑)2019年が居心地のいいひとたちを探す冒険に出ていた年なら、2020年は自分でできることや自分に合った表現方法を探す年だった。年越しは実家(千葉)でして、拠点は大阪だったので大阪に...

2020.12.17 05:25

毎回違う「書く」ことへの感動

自分がライターっていう言葉を使うことにずっと違和感があった。だって書くことなんて得意じゃないし、むしろ他人も認めるほどへたくそだった。(特にお母さんには散々言われてた(笑))そんな文章を書くことが苦手でとっても飽き性であるわたしが唯一継続できていることが「書く」こと。以前のしつも...

2020.12.15 04:32

「言葉は生き続けるからこそ嘘のないように生きたい」

ある人と出会ったり、ある人からの言葉を聞いたり、ある本と出会ったりそのときはその意味がわからなくても自分の中で腑に落ちるタイミングってくる。 必要なときに必要な人と出会い、そのとき必要な言葉をいただき、自分の大切にしていることが見えたり、道が拓けるトキがくる。 同じ話を聞いたりし...

2020.11.04 02:01

アドレスホッパーへの道

みなさんこんにちは。minaです。

2020.10.12 04:22

人生を変えるきっかけになったしつもんカンファレンス

こんにちは。Minaです。最近本当にありがたいことに私の気まぐれに投稿するインスタグラムを見てくれている友人たちからみなの休学時の話を聞きたい!とリクエストをいただくことが多くなってきました。私は2019年の4月~2020年の9月の1年間半休学をしていました。正直、この1年間半は...

2020.10.09 05:15

何をしたらいいか分からなかったからこそ分かった、成長のコツは「あえて最終目標をつくらないこと」

大学の学生団体に所属しライティングをすることをきっかけに、有名雑誌コラボプロジェクトでは学生編集長をつとめ、PRライター・プランナー養成講座を受講しPRについて学んでいたり、就活に励みながら若者マーケター集団ワカモノラボにも所属している米田来美さん。さまざまなことに挑戦して成長を...

2020.10.09 04:49

「物事は捉え方次第!」人と比較するのではなく、自分を見つめ直し行動することで自分の可能性に気づくこと

現在、自分の就活に対するリアルな体験や考えをYoutubeで発信し、はじめてから数週間で1000人以上の登録者、1万回再生以上という数字を記録。コロナの影響もあり、1度終わらせていた就活を自分の軸を見つめ直し再開したわっきゃんさん。自分が人からの言葉で変わってきたように自分も言葉...

2020.10.08 04:29

まずは自分が1番に楽しむ!みんなが夢を語り、挑戦しつづけられる世界を守っていきたい

現在、自身のノンアルコールクラフトビールブランド「Travel Trigger Craft Brewing(以下、Travel Trigger)」の第1弾をベトナムで醸造して販売するためにクラウドファンディングに挑戦している藤戸淳平くん。これまで、世界一周やトビタテ留学Japan...

2020.10.08 04:09

自分の視点から見えているものを切り取って常にオリジナルで伝えていきたい!大切なのは「自分本意で生きること!」

現在大学を休学し、LEGITという日本のモノづくりを自らの視点で伝えるプロジェクトに挑戦している湯浅くん。2020年の初めに挑戦したクラウドファンディングでは、200人以上の方に支援をされ手作りの下駄を多くの人に届けました。そして、今回は藍染の羽織りをリリース。そんな湯浅くんがモ...

2020.10.08 03:53

これまでの経験がいまの自分を作り出しているからこそ無駄なことなんてない!「自分の好きなことに対して全力で向き合った結果わかったこと」

現在、就職活動をしながら、自身でつくったお菓子を出店交渉を行いながら販売までしている奥田捺美さん。自分のやりたいことを見つけるため、これまでサークル3つの掛け持ちや、就職活動支援団体の立ち上げをしてきました。大学に通いながら製菓学校も通っていた奥田さん。いろんなことに挑戦する中で...

2020.10.08 00:43

働くとは周りへの感謝の気持ち!なんでもできる表現者でありたいからこそビジョンはあえて持たない

文系キャリアから就職先にエンジニアとして採用をされたことからプログラミングを学びつづけている岸田賢和さん。また、友人等と立ち上げたidemo合同会社でNoCode(コードを書かずにWeb制作やアプリ開発ができるツール)の使い方を教えるスクール事業を運営しています。就職後も仲間と共...

記事一覧

2021.10.17 10:46

孤独を感じているときは階段を駆け上がっている証拠

最近久しぶりに記録しておきたいぐらいの出来事があったので、数か月ぶりに自分の心の内を文字にさらけ出してみようと思う。先日、ある友人とお酒を飲んだ。ほんとーーーーに久しぶりに自分が心から会話していると感じた。どういうことかというと、ここ半年以上誰とも言葉が通じない感覚があった。はじ...

2020.12.30 03:12

2020年振り返り

この2020年とっても濃くて、あれ、去年の年越しってどこでしたっけ?ってところから思い出せない(笑)2019年が居心地のいいひとたちを探す冒険に出ていた年なら、2020年は自分でできることや自分に合った表現方法を探す年だった。年越しは実家(千葉)でして、拠点は大阪だったので大阪に...

2020.12.17 05:25

毎回違う「書く」ことへの感動

自分がライターっていう言葉を使うことにずっと違和感があった。だって書くことなんて得意じゃないし、むしろ他人も認めるほどへたくそだった。(特にお母さんには散々言われてた(笑))そんな文章を書くことが苦手でとっても飽き性であるわたしが唯一継続できていることが「書く」こと。以前のしつも...

もっと見る

Copyright © 2025 mina.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう